低予算がモットーと言う事でこの度ブログを始めました。
少しでも誰かの参考になればと思っています。
今回は2011年頃販売されていたlenovo G570を発売から8年経った今でも
それなりに使用出来るかどうかをダメ元で試して見ました。
ノートPCは新品で買うと結構お高いですからね・・・
今更lenovo G570
2011年頃販売されていたlenovo G570
当時から価格の安いノートPCとして販売されていました。
種類も何種類かり、安価なCeleronモデルから上位はcore i5搭載まで
幅広いラインナップでしたが我が家のは一番下のCeleronモデル・・・
購入当初から特に使用されず我が家に眠っていたのですが、
最近息子がPCゲームに目覚め、
メインのデスクトップPCを占領される様になってしまったので
お父ちゃんPC使えない(T_T)
せめてyoutubeやネットサーフィンぐらいはやりたいと思い
今回眠っていたG570を復活させようと思いました。
動画を見るくらいならタブレットやipad、スマホでもいいのですが
あばよくばブログの更新なんかもやりたいのでPCじゃないとやり難いと思い
低予算にてパワーアップ計画を企てましたw
元スペック
高速化パワーアップ計画
- CPU i5へ換装
- メモリ増設
- HDDからSSDへ換装
実は二年ほど前にも一度このノートPCを復活させようと思い、
Celeron B800からcore i5 2430Mへは換装済みでした。
その時にwindows10へのアップグレードも同時に行ったのですが
メモリ2GBでは重すぎて使い物になりませんでしたw
G570 HDDからSSD換装
今回たまたまメインのデスクトップPCから取り外したintel製のSSDが余っていたので
これをG570へ使う事にしました。
容量が120GBと少ないですが、特にこのPCで大きなデータを保存しません。
最近はSSDの価格も下がって来たので新品の中華製なら3000円ぐらいで購入できますが
低予算がモットーなので使い回しですw
簡単にG570のHDDの外し方を載せておきます。
- バッテリーを外す
※バッテリーを取り外した後電源ボタンを長押しで放電させておく事をおすすめします
- 赤丸で囲っているネジ5か所を緩める
- 赤い矢印の部分を上面に外す
とても簡単で一瞬でここまでバラせます。
HDDは赤丸2か所のネジで止まっているだけです。
ネジを外して下へスライドすればHDDが取り外せます。
取り外したHDDへマウントがついているので左右のネジ4か所を外します。
SSDを外したマウントへ取付ます。
ちなみにこの使い回す事にしたSSDは4年ぐらい使っていたので
いつまで持つかは不明です・・・w
マウントへ取り付けたら再びスライドさせて接続部分をはめ込んで
ネジ2本を取り付ければこれで完成です。
メモリの増設
近所のハードオフで発見した2GBのノート用メモリです。
本当は4GB×2枚の8GB使用にしたかったのですが低予算がモットーなので
ケチって540円のジャンクメモリーですw
これぐらいならダメで元々。使えればラッキーぐらいで購入しました。
メモリの増設は差し込むだけです。
ちなみに写真のメモリ上側に見えている鉄の部分がCPUがあるところです。
このヒートシンクだけ外せば簡単にCPUも交換する事が出来ます。
BIOS起動からOSクリーンインストール
SSDは先日まで自分が使用していたものなので壊れていない事は分かっていますが
メモリは540円ジャンク品です。ちゃんと起動するか心配でしたが・・・
biosの画面でSystem Memory 4096MBと認識されています。
Hard diskもINTEL SSDとちゃんと認識されました。
bios確認後、USBブートからWindows10をクリーンインストールしました。
ライセンスも自動で認証してくれたので特に設定は必要なしです。
動作確認
OSインストール後、無事起動しました。
さすがSSD!立ち上がりからして起動時間が半分以下になりました。
普段から構成の確認などに使用しているSpeccyで構成確認です。
全て正常に認識しています。
有名なSSDやHDDの書き込み速度や読み込み速度を測定出来る
CrystalDiskMarkにて測定してみました。
デスクトップPCのHDDには7200rpmと速度の速いHDDが主流ですが
ノート用のHDDは5400rpmが多く、左側一番上のシーケンシャルアクセス(連続した領域に読み込み、あるいは書き込むこと)の速度は100MB/s前後が普通ですが
SSDの場合は単純に約5倍!?の520MB/sの測定数値です。
検証結果
まだ使用時間は少ないですがSSDへの換装、メモリの増設で確実に
起動速度、インターネットのページ表示速度は高速化されました。
メモリ2GBとHDDではwindows10は全く使い物になりませんでした。
CPUもSandy Bridge世代の物ですが、PCとしてごく普通の使用としては
特に不満なく使用出来そうです。
このG570に関する記事が今更需要があるかは謎ですが
低予算でも昔のノートPCが十分利用価値のある
ノートPCへパワーアップする事が出来ました。
今後も少しでも誰かの為になればいい記事を書いていきますので
是非ともよろしくお願い致します。